はじめに
この記事では、
- ブログ用として使った感想
- 動画編集用として使った感想
- 娯楽用として使った感想
などを話していきたいと思います。
iPad Air 3の購入理由は、下の記事で話しました。
-
-
今さらiPad Air 3世代 購入しました【購入理由】
続きを見る
ブログ用として使った感想
基本的にブログ用としてiPadを使う時の用途は以下の通り。
- WordPressでの執筆
- メモアプリでの下書き
- Lightroomを使ったRAW現像
パソコンに大分慣れてたせいで、一瞬戸惑ったりすることもあります。
ですがiPad1台で僕の用途を済ますことが出来るので、とてもラク。
詳しい用途なども、こちらで紹介しています。
-
-
今さらiPad Air 3世代 購入しました【購入理由】
続きを見る

良いところ
気が向いた時に、いつでもどこでも執筆作業が出来るのが良いですね。
慣れるまでは結構大変ですが、WordPress上で困ることはありませんでした。
ソフトウェアのキーボードを使って、思ったことをすぐに下書きすることが出来るのも最高。
微妙なところ
たまにですが、バグに遭遇する時がちょっとキツイ。
と言ってもすぐに修正されて無くなります。
それよりもこんなコンパクトな板で、様々なことが出来る利点の方が大きい。
タブもショートカットキーで行き来出来ますし、他のアプリへの移動もストレスフリー。
「ブロガーはノートPCじゃないとキツイ」と言う意見も聞きますが、今の時代スマホでもタブレットでも執筆は出来ますね。
この記事もiPad Air 3で書いています。
動画編集用として使った感想
『動画編集用として(キリッ』と書きましたが、人生で一度も動画編集をやった事はありません。
ですがさすがApple。
初めての動画編集ですが、すんなりと出来ました(ショボいですが)。
動画編集に使用したアプリはiMovie。
Apple製品に元々入っている既存アプリですね。
良いところ
シンプルな操作感。
これに尽きます。
一度も動画編集をしたことがない僕ですら、10分程度で簡単な編集が可能。
動画編集を仕事や趣味で行ってる人にとっては、ショボい編集ですが素人でもここまで出来ます。
ちなみに僕が構成を真似したい動画がこれですね。
フィリピンでの生活や東南アジア横断などを行う際に参考にさせて頂こうかなと。
モチベーションも上がるのでエイトさんの動画は良く見ています。
微妙なところ
動画編集歴15分の素人なのでまだ分かりません。
今後、動画編集をする機会が増えた時にでも、もう一度レビューしたいですね。
ちなみに本格的な編集をする場合は、『Luma Fusion』が良いみたいです。
娯楽用として使った感想
最高です。
娯楽用…コンテンツを楽しむガジェットとして考えた時、他の追随を許しません。
文字通りナンバーワンですね。
- Kindleアプリでの読書
- ノートアプリを使っての学習
- You TubeやNetflixでの動画視聴
- スタイラスペンでのイラスト描き
などの娯楽用や学習用としてもiPadは優秀だと思います。
PCには勝てないと言う意見について
パソコンに慣れているブロガーの人はよく、
『ブログはパソコンじゃないとキツイ』
と言う意見を言います。
それを聞いた初心者の人は、「あぁ、じゃあノートPC買うか…」と思ってしまうかもしれません。
そんなことないです。
タブレットやスマホでブログをやってきた人にとっては、「PCでブログ執筆めんどくせぇ」って言う意見も。
現に調べてみると、「今までAndroidタブレットでブログ執筆して来ました!」と言う人がざらにいますしね。
自分の使いたいガジェットでブログを書きましょう。
さいごに
初めてiPadでブログを執筆してみましたが、意外と快適でした。
次回はiPad Air 3用に購入したキーボードなどを話します。
閲覧ありがとうございました。
追記:キーボード関連の記事も書きました。
-
-
Lenovo ThinkPad キーボード IIとiPadを一緒に使ってみて【普通にアリ】
続きを見る
-
-
【IC-BK20se】iClever Bluetoothキーボードをレビュー【iPadとの相性がいい】
続きを見る
-
-
【レビュー】Combo touch (iPad Air 3)【トラックパッドが最高】
続きを見る