バギオでの思い出を振り返ろうとした瞬間に絶望した。
何も思い出せない。
俺何してたっけ?状態。
記憶力の雑魚さに今さら気付く。
という事で、写真と日記(=メモ)の内容をまとめることにした。
はじめに
この記事は、2020年1月から一ヶ月間のバギオ滞在をまとめた日記です。
主に自分とバギオに興味がある人のために書きました。
それと特筆すべきイベント…みたいなのが無い日は省略します。
2020/1/12 成田空港からマニラへ
バギオへの渡航回数は確か6回。
合計約2年半の楽しい思い出で胸を一杯にして、成田空港第3ターミナル到着。
友人に渡航理由を聞かれた時は、ブログ執筆と写真撮影だよ。とドヤ顔で答えていた。
だけどあれは嘘。
本音を言うと、可愛い女の子と酒が飲みたい、安くて美味い飯をたらふく食いたい。向こうで会った友人とバカ話がしたい。
確かそんな理由。
そのついでに、記事と写真撮影が出来たらいいかぁ、くらい。

バギオのジプニー
しょうもない理由かもしれないけど、その為だけに頑張ってきたんだ。
待ってろよフィリピン。
楽しみ過ぎて震えが止まらない。
そう興奮しながら、バギオにいる友人に連絡を取っていたところ、一件の通知が…
『2020/1/12 〇〇便マニラ行き 火山の噴火により運航を停止。 』
えぇ…
グーグルアシスタント?のお陰で早く知ることが出来たけど、空港内はプチパニック状態。
グランドスタッフを詰める客もチラホラ。
そんな中、人一倍絶望してる男を発見。
ありがたい、自分以上に絶望してる人がいると落ち着く。
とりあえず何となく話しかけたところ、マニラにいる彼女に会う予定だったんだと。
13,14日で会う予定だったからホテルも予約したんだと。
14日の夜にはアメリカに帰る予定だったんだと。
「計画が全部パーになったよ。
それに何故か空港内のWi-Fiが使えないから、連絡も取れない。HAHAHA」
…泣きそうな笑顔でそんなこと言うなよ。
可哀想過ぎたから、テザリング機能で電波通信させてあげたらさ、
苦しそうな笑顔でありがとうって。
こっちこそありがとう。
人の不幸は密の味。
君のことは絶対忘れない。

俺を含め、皆テンション下がってる…
2020/1/14 成田空港からマニラへ
合計約2年半の楽しい思い出で胸を一杯にして、成田空港第3ターミナル到着。
前回は何かの間違いと言うことで記憶から消す。
絶望したオッサンなんて知りません。
とりあえず出発時刻まで第3ターミナル内の本屋で面白そうな本屋雑誌を物色して待機。
今度は無事に飛んでくれた。
2020/1/15 マニラからバギオへ(前半)
そして到着。
目を閉じた状態でも、空気と匂いですぐにフィリピンだと気付く。
それに皆フレンドリー。
歩いてるだけでアンニョンと挨拶される。
とりあえずニーハオと返しておく。
入国ゲートに到着。
初めての入国審査時は緊張で死にそうだったけど、流石に6回目だと手慣れたもん。
そんな手慣れた奴らは飛行機内で入国カードの記入を終えて、既に並んでる状態。
流石だな…と思いながら、隣のイギリス人にボールペンを借りて入国カードの記入をしてました。
一通りの入国審査を終えて、両替を済ませ、空港を出る。
そんでSIMカードを入れて、Grabでタクシーを呼ぶ。
ここまで出来たら後は、楽勝。
余談だけど、楽なのはイエロータクシーを使ってパサイまで行く方法。
最近はメーターを使ってくれるし、ぼったくられることもなくなった(と思う)し、面倒ならイエロータクシーで行くのもおすすめ。

2019/7/21
そんな俺はGrabタクシー。
と言うのも、去年はイエロータクシーで行ったんだけど、
運ちゃんと仲良くなった途端、親戚が入院してると言われ、ラミネート加工された厚紙の診断書&寝たきりの親戚?の写真を渡された。
お金が欲しいと。
その一言で、俺達の友情は散った。
とりあえず俺の爺ちゃんも入院してて大変なんだ…。お互い頑張ろう。と言ってラミネート加工の厚紙は返した。
運ちゃんは何とも言えない顔をしていた。
不謹慎だと思われるかもだけど、俺の爺ちゃんは健在だ。
東南アジアでは親戚が危篤状態だからお金くれはよくあること。
本当に困ってる人もいるが、嘘をついてる人のが多い。
お釣りをチップとして渡して置いたが、俺にはどうしてもラミネート加工の厚紙に信憑性は感じられなかった。
パサイに着いて、ジョイバスのチケットを630ペソで購入(セミデラックスクラス)。
待ち時間も1,2時間程度で、運が良ければ着いてすぐに乗れることもある。
バギオまでの渡航時間は4〜6時間程度。
セミデラックスクラスの写真がないから、過去のプレミアムクラスで代用。
席の広さは両方とも同じで3列シート。
違いとしては、プレミアムの座席にはモニターが付いてる。

2019/1/31 JoyBus プレミアムクラス
ちなみに下の写真がビクトリーライナーのレギュラーバスで、確か490ペソくらい。
トイレ休憩を挟むため、バギオまで6〜8時間掛かる。

2019/7/21 VictoryLiner レギュラークラス
2020/1/15 バギオへ到着(後半)
やっとバギオに着いた。
3,4年前、お世話になった語学学校に泊まらせてもらうことになった。
お礼のお土産を持って挨拶に向かうと、食堂になぜかテント。
息子がテレビの影響か何かで、テントで寝てるんだと。
寝るのは良いけど、なぜ食堂内で…。
この学校と息子の将来に不安を覚えた。
バギオに着いて最初にやることは、マミを食べること。
このマミを食べないとバギオ生活は始まらない。
と言うことで、いつもの場所でマミを食べて、その勢いでBeansTalkへ行く。

2018年頃のBeansTalk

2018年頃のBeansTalk
※写真がブレブレだったから、過去の写真で代用。
BeansTalkは週2で行くほど好きだった喫茶店だ。
コーヒーの味は薄く、Wi-Fiは遅く、客もうるさい 。
でもそんなBeansTalkが大好きなんだ。
店員が可愛いから。
さいごに
フィリピンには2020/1/14から2/8の26日間滞在していた。
だから半分の1/14から26までの思い出を振り返ろうと思ったんだけど…、
1/15までの思い出で2000文字を軽く超えてしまったため断念。
…写真はマジで凄い。
忘れてたはずの思い出がどんどん蘇ってくる。