はじめに
ここでは、北海道旅行&大阪旅行で持って行って良かった物と僕にとっての必需品について紹介します。
ちなみに使ったバックパックですが、北海道ではPeak Design Everyday Tote Pack、大阪旅行ではThule Enroute 25Lを使いました。
身に付けている物とバックパックの中身は、北海道旅行で紹介した持ち物とほぼ変わりません。
※衣類の量だけ少し増えてます。
-
-
【レビュー】Peak design totepack【普段使いにも最適】
続きを見る
-
-
【レビュー】Thule Enroute 25L【カメラ1台のみならメインバッグ候補】
続きを見る
-
-
北海道旅行での荷物を紹介【Peak Design Everyday Totepack】
続きを見る
-
-
大阪旅行で泊まったドミトリーとか色々話す【酔いどれ日記】
続きを見る
持って行って良かった物
- 耳栓
- 圧縮袋
- トートバッグ
- Kindle Paperwhite
耳栓
貧乏旅行なので、泊まるところは基本的にドミトリーです。
就寝時間なんてものはもちろん無いので、宿泊者の寝る時間が被ることはありません。
そうなると寝ようと思った途端、荷物のパッキングをし始める宿泊者とか、物を落とす奴(犯人は俺)とか。
場所によると思いますが、煩いドミトリーもありました。
なので耳栓は必須。
圧縮袋
圧縮袋を使ったことがない人は今すぐに購入しましょう。
バックパックを占領する一番のお荷物は衣類です。
重さは変わりませんが、バックパックのスペースが確保出来るので他の荷物も難なく入ります。
ちなみに圧縮袋は2枚持っていきましょう。
ズボンとシャツ類を分けてる人もいますが、僕はオススメしません。
キレイな衣類、汚い衣類で分けるのがベスト。
毎日洗濯するのは面倒。
なので着た服は汚い用の圧縮袋へ入れて、溜まった日に洗濯。と言うやり方が一番ラクです。
トートバック

ハリネズミトートバッグ
100均とかで買えるトートパックで十分。
主な用途としては、
- コインランドリーなどに行く時の衣類入れ
- コンビニへ買い出しに行く時のエコバッグ
- ノートPCなどを入れてフラっと喫茶店へ行く
- 要らない荷物をホテルやドミトリーへ先に預ける
など様々な使い方が可能。
とりあえずAmazonで僕が欲しいと思ったトートバッグのリンクを載せます。
Kindle Paperwhite
持って行って良かったKindle Paperwhite。
主に飛行機内や電車内、夜のドミトリーなどで活躍してくれました。
ここら辺については、下の記事の『旅や旅行に行く時』で話しています。
-
-
大人になって感じたKindle Paperwhiteの素晴らしさ【雑談】
続きを見る
僕にとっての必需品
- ノートPC HP X360 14C
- ミラーレス Fujifilm X-T2
- ズームレンズ XF16-80mm F4
ノートPC HP X360 14C
ブログや写真編集以外にも、ホテル予約や観光地を調べる際などほぼ全てをこのノートPCで行いました。
ChromebookなのでCore i3なのにサクサク使えますし、必要なデータはクラウドへ保存しているので盗難も怖くない。
使えば使うほど愛着の湧いて来てる最高の相棒です。
欠点は重いところ(約1.65kg)。
ミラーレス Fujifilm X-T2
写真が撮れないなら、大阪旅行は諦める。
そう思えるほどの必需品です。
メルカリで中古のX-T2購入したんですけど、センサーに少しゴミが入っていたり、後ダイヤルがあまり反応しなかったり…。
ですが今のところは許容範囲。
お金が入ったらすぐに富士フィルム修理サービスセンターへ行きたいです。
-
-
【今さらレビュー】2022年のFujifilm X-T2【今でも現役】
続きを見る
ズームレンズ XF16-80mm F4
購入当初の僕は、大きいし重いしであまり使っていませんでした(便利でとても良いレンズなのに)。
ですが筋トレを始めてから、重さが全く気にならなくなり、腰も痛くなりました。
なので今は、どこへ行く時もXF16-80mm F4を持って出掛けています。
ちなみに最近始めたピクスタの写真ですが、ほぼこのレンズで撮影しています。
長期旅行に必要な持ち物
- 無線キーボード
- カメラケース
無線キーボード
5泊6日のような短期旅行では必要ありませんでした。
と言うのも、時間が限られているため、パソコンとカメラは常に持って観光していたから。
ですが、1ヶ月〜半年のような長期旅行の場合は、
サコッシュに少ない荷物だけ入れて街を散策して、フラっと立ち寄った喫茶店でブログ執筆。
みたいな時は必要になりそう。
-
-
【IC-BK20se】iClever Bluetoothキーボードをレビュー【iPadとの相性がいい】
続きを見る
カメラケース
湿気が凄い国に行く場合、何もしないとカメラがカビてしまう可能性も…。
そうならないように、使わない時は除湿剤をカメラケースに入れて、簡易ドライボックスとして使います。
Thule Enroute 25Lはカメラケースにもなるので最高。
持って行けば良かった物
- Clipa(クリッパ)
Clipa(クリッパ)
これはマジで必要。
大阪旅行には『1日1食はご当地グルメを食べる』と言う気持ちで行きました。
ですが場所によっては、カメラバッグを床にしか置けない店しばしば。
そうなるとバッグ用ハンガーのClipaはマジで必需品。
ちなみに僕は無印良品でClipaもどきを購入したんですけど、ホント使えません。
3cmほどの厚さのテーブルにしか挟むことが出来ないと言う糞仕様。
基本的にどこのテーブルも3cm以上がざらです。
持って行って使わなかった物
- アイマスク
アイマスク
あのねぇ…耳が引っ張られる感覚が煩わしく感じ、逆に寝れませんでした。
なのでハンドタオルを目の上に置いて寝るの方がラク(俺にとっては)。
それに飛行機や電車では、眠くなったら寝ると言う精神なのでアイマスクを使わなくても寝れます。
普段は神経質なのに、ちょっと眠いと思った途端ズボラな性格になるのはありがたい。
さいごに
今回は特に言うことも無いので、このまま終わりにします。
閲覧ありがとうございました。