はじめに
明けましておめでとうございます。そして初めまして。
バギオと英語とカメラに特化したブログを作りたい… そんな理由でブログを始めました。
なので今回はバギオのブログ(とカメラと英語)を始めた理由を話します。
と言うのも、『フィリピン=セブ』だと思っている人達からは、どこの国?なんでバギオ?って聞かれることがあったから。
-
【まとめ】バギオの歩き方【旅&留学】 ※随時更新予定
続きを見る
バギオを紹介したい理由
バギオを知らない人達が多い
まず一つ目の理由は、バギオを知らない人が多いからです。
語学留学の地として有名なフィリピンですが、基本的に知られている都市は『セブ』か『マニラ』くらい。
ですが、フィリピンには最も安全で最も信頼できる人々がいる都市があります。
そうです。それがバギオです。
それなのに知られていないと思うと…ね。
-
学園都市バギオ【1】
続きを見る
そしてバギオが好きだから
以前はそれっぽい理由をここで書きましたが(削除済み)、結局はバギオが好きだから。に着地しました。
留学生やフィリピン人、観光客との交流を通しながらの慣れない海外生活。
そのお陰で自分の中の価値観が少しずつ変化していき、今まで感じていたストレスとの折り合いをつけることが出来ました。
まぁ合計2年半以上いれば大分変わりますよね。
※どう変わったのかは長くなるので割愛。
カメラと英語を話す理由
強いて言うなら、自分の趣味がカメラと語学学習だったからです。
好きすぎてカメラ関係のバイトをしていたくらい。
英語も話す方には自信があり、空港で観光客にインタビューをするバイトなどをしていました。
ですがテストの方になると全然駄目。
今も苦労しています。
このブログでは趣味のカメラを話しつつ、英語についても触れて、ついでに勉強に対するモチベも維持したいなと。
それにバギオ留学を考えてる人にとっては、英語の記事って重要ですしね。
-
バギオ留学のメリット&デメリット【語学留学】
続きを見る
-
【留学】留学にバギオを選ぶ理由【遊び重視ならセブ島】
続きを見る
さいごに
結局は先ほど言った通り、バギオが好きで紹介したいと思ったからこのブログを始めました。
学校内では沢山の出会いがあり、外に出れば新しい文化にも触れることが出来て、物価が安くて好きなだけ酒が飲める。そんなバギオが僕は好きです。あと涼しい。
…まぁ、趣味で始めたブログですが、最終的には有益な情報で溢れかえるようなブログにしたいですね。
閲覧ありがとうございました。
-
【まとめ】バギオの歩き方【旅&留学】 ※随時更新予定
続きを見る