はじめに
「Pentaxの情報が気になるけど、忙しくて公式動画見れん。それに長いし…。」
と思った方のために、独断と偏見で必要なところと興味を持ったところをまとめました。
また読みやすいように気になるところ(司会の話の中で)を、太字で装飾しています。
ちなみに海外へ向けて配信しているからか、資料映像は全て英語でした。
※とても長いので4つに分けて紹介予定
追記:3つで終わりにします
-
【文字起こしプラスα】Pentax K-3 iiiの仕様やスペックなど【1】
続きを見る
-
【文字起こしプラスα】Pentax K-3 iiiの仕様やスペックなど【2】
続きを見る
連続撮影枚数は最高約12コマ毎秒
岡城さん「動体性能についてですけれども、連続撮影ではAF-Sでは最高約12コマ毎秒、AF-Cで最高約11コマ毎秒を実現しています。
ミラーやシャッターの駆動モーターに制御性、AUTO性に優れたコアレスモータを採用しています。
またそれぞれのモータが駆動するカムギアの一部を光センサーで正確に把握し、高速ドライブ時のミラーやシャッターの駆動、停止の制御タイミングを最適化してます」
補足&感想
Pentax K-3iiiの高速連続撮影は最高約8.3コマ毎秒(AF-S)で、KPが最高約7コマ毎秒でした。
最高約12コマなら、スポーツ撮影や野鳥などを撮る時も余裕ですね。
駆動の高速化と十分な測距速攻時間の確保を両立
岡城さん「メインミラーの軽量化を図ることで、衝突エネルギーを低減しつつ、ダンパー機構を採用することで、瞬時にミラーバウンドを静止させています。
サブミラーの駆動、停止構造も新たに設計を行い、バウンドを抑えるよう動作を最適化しています。
このように動作を最適化しつつ、ミラーバウンドを徹底的に押さえ込むことで、駆動の高速化と十分な測距速攻時間の確保を両立しています。」
補足&感想
ミラーバウンドってミラーショックのことですかね?
とりあえず…ミラーの軽量化がされて、リーフスイッチも採用されている分、ミラーショック時のブレやシャッターを切った際の微ブレも低減されそう。
ちなみにミラーショックとは、シャッターを切る時に起こる現象で、マウントの中に取り付けられた鏡のような物が上に跳ね上がり、そして下がった時に起こる揺れです。
測距点数が27点から101点へアップ
岡城さん「AF性能も大幅に向上しています。測距点数kー3iiiの27点から101点へアップしている他、AFカバーエリアも拡大しました。
また中央部の測距点はf2.8高速対応レンズを装着時にー4EVに対応し、暗い被写体に対し威力を発揮します。」
補足&感想
Pentax K-3iiが-3EVでしたが-4EVへ。
ちなみに-2EV低輝度対応のカメラだと月明かりでピントを合わせることが出来て、-4EVだと星空の明かりでピントを合わせることが出来ます。
間違ってたらすみません。
余談ですが、Pentaxユーザーにとって101点への大幅UPは、息が止まるほどの驚きだったんじゃないでしょうか?
僕自身も驚き過ぎて固まりました。
画像処理エンジンとプライム5の連携
岡城さん「被写体を細かく検知出来る約30.7万画素のRGBirセンサーを搭載しています。これによって上下左右の被写体の動きを、カメラが正確に把握出来るようになりました。
また画像処理エンジン、プライム5との連携により光学ファインダーでの撮影でありながら、画像認識技術により人物の顔や目、野鳥などの被写体を検出します。」
〜以下省略〜
補足&感想
他にも動体予測アルゴリズムも刷新され、更に安定した追従が可能になっているみたいです。
間違ってたらすみません。
RGBirセンサーについてですが、RGBセンサーとIRセンサーを合わせたセンサーだと思います。
多分IR=赤外線センサーで、夜間でのピント合わせが容易になるのがメリットですね。
取り回しの良さと携帯しやすさを追求
岡城さん「次に機動力と信頼性です。大幅な機能アップを図りながらボディーの幅と高さはK−3iiとほぼ同等サイズに凝縮しAPS-C一眼レフカメラならでは取り回しの良さ、携帯しやすさを追求しています。」
補足&感想
Pentax K-3iiの総重量が785gで、K-3iiiが820gです。
大幅な機能UPと高性能な点から見ると、相当軽量化が出来たんだと思うんですけど、個人的にはもう少し軽かったら嬉しかった。
マウント面から画像モニター面までの厚さが…
岡城さん「マウント面から画像モニター面までの厚さは約2.6mm薄型化しています。
これはファインダー口の迫り出したデザイン…覗き込みやすさにも繋がっています。」
全ての素材にマグネシウム合金を採用
岡城さん「トップボトムフロントリアの全てのカバーにマグネシウム合金を採用しています。
カメラ全面を高強度かつ軽量な外装で覆うことにより、衝撃や振動に強く、高品位なボディーを実現しています。」
補足&感想
Pentax一眼レフの堅牢性はトップです。マジで。
と言うのも、K-50(廉価版)をフローリングに落としちゃったことがあるんですけど、まさかのフローリングが凹みました。
まとめ
個人的に気になった点や良い点を紹介していきます。
- 高速連続撮影がK-3iiの最高約8.3コマ毎秒から最高約12コマ毎秒へ大幅進化
- メインミラーの軽量化によって駆動の高速化や測距速攻時間の確保、ブレの低減等を確立
- 測距点数がK-3iiの27点から101点へ大幅アップ
- RGBirセンサーによって夜間でのピント撮影や動体物への追従性の進化
- 大幅な機能アップを図りながらボディーの幅と高さはK-3iiとほぼ同等のサイズに凝縮
- ボディー全体の素材がマグネシウム合金で、衝撃や振動に強い
『まとめ』にいきなり飛んだ方へ
この記事では上の内容を細かく紹介しました。
気になる所がありましたら、目次に飛んでもう一度確認して下さい。
さいごに
この記事では「測距点数の大幅アップ」と「RGBirセンサー搭載」が気になりましたね。
閲覧ありがとうございます。
-
【文字起こしプラスα】Pentax K-3 iiiの仕様やスペックなど【1】
続きを見る
-
【文字起こしプラスα】Pentax K-3 iiiの仕様やスペックなど【2】
続きを見る