カメラ 短めの記事

【短い記事】Fujifilmを手放しました【残ったのはPentaxとOlympus】

2025年3月1日

はじめに

タイトルの通り、Fujifilm XT-1とXF35mm F2を下取りに出しました。

今生の別れですね。

理由を簡単に話します。

手放した理由

一言でいうと出番がなかったからです。

と言うのも、趣味としてなら光学ファインダー搭載のPentaxを選びますし、写真販売用なら僕にとって※必要な機能 が揃ってるOlympusを選びます。

※レンズ含めて小型軽量・強力な手振れ補正・ライブNDフィルター・手持ちハイレゾ撮影・レンズが安価

 

富士フィルムはJpegの色が良いと有名ですが、Pentaxの色も負けてません。

それにRAW撮影をする場合は、フラットな色味で撮影出来るOlympusの色味の方がレタッチがしやすく感じます。と言ってもJpegは濃く感じますが。

 

他にも大切に使っていたX-T2が壊れたり、レンズが高かったり、ボディ内手振れ補正搭載機種は15万円以上だったり…。

要するに高いです。これじゃ故障が怖くてガシガシ使えません。

過酷なシーンでも気持ちよく使えるPentax K-5とは大違い。あっちは2万でしたからね。なのにボディ内手振れ補正搭載…、最高です。

【レビュー】今さら購入したPentax K-5【良かった点】

続きを見る

さいごに

富士フィルムのデザインと色味が気になりPentaxから移行して、結局Pentaxの色味が好きだったことに気付き、その後は写真販売に力を入れ始めた途端、Olympus Stylus1の良さを思い出して、E-M1 Mark iiiに着地しました。

 

ちなみにX-T1とXF35mm F2の下取り価格ですが、マップカメラで83050Pでした。(1P=1円)

29000円で購入したX-T1がまさかの50500Pです。

用途の合う購入者と出会って欲しいですね。

OLYMPUS STYLUS 1を今さら買い戻した理由【細かく話す】

続きを見る

【Part5】Olympus Stylus 1で撮影した写真【マニラ周辺】

続きを見る

マニラ旅行にオールドコンデジを選んだ理由【旅&雑談】

続きを見る

【購入理由】Olympus E-M1 Mark IIIを購入しました【短い記事】

続きを見る

Copyright© ノアのぶどう酒で酔いどれ日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.